ティアープロジェクト講師プロフィールや詳しい内容

〜会社メッセージ〜

ティアープロジェクトは、企業理念である「目の前の一人を幸せに」をすべての活動の根幹に据え、日本中に笑いと喜びと感動+満足を届け、豊かな日常と彩ある今を実現すると共に社会に貢献することを使命としています。


〜講師プロフィール〜

大島知子(おおしまともこ)

有限会社ティアープロジェクトは「誰かの笑顔を作る会社」として、1995年の創業から今日まで企業、病院、施設をはじめ各市区町村での行政行事等での音楽エンターテインメント事業と、社員・従業員様への接遇・コミュニケーション教育を軸に行う会社として進んで参りました。
そして2021年春、私共は10年間の研究をまとめた「音楽心理分析」部門を新たに立ち上げる運びとなりましたことをご報告させて頂きます。10年前、音楽セラピーと運勢診断を掛け合わせたユニークな分野としてテレビ・ラジオ・雑誌でも取り上げられましたが、莫大な時間を要するこの事業は一時中断となり、ようやくここに再開となります。誰もが苦しい時だからこそ「笑顔を届ける」会社であるよう、一層努力して参ります。


〜事業内容〜

ティアープロジェクト・銀座音楽セラピー研究所・銀座音楽エンターテイナー養成スクール
◆病院・施設・行政イベントでの音楽アトラクションの企画・演奏 
◆高齢者施設、老人ホーム等での音楽アクティビティ提供、オンライン音楽会開催
◆音楽心理分析家としてのテレビ・ラジオ等への出演「カラオケ性格診断」「音楽心理分析」
◆企業における管理者、従業員への接遇教育、オンライン接遇教育指導
◆高齢者施設・老人ホームの介護職員向け接遇マナー教育
◆音楽療法士養成スクール、音楽エンターセラピスト養成スクールの運営
【2021年春:新規スタート事業・部門】
◇音楽心理分析部門=一日を豊かにする楽曲の解析と提供
◇選曲診断部門=選んだ楽曲で性格、思考、心理などを診断
◇音楽の処方箋部門=音楽で心身の健康状態を整え、心地よく生きるためのアドバイス
◇音楽心理分析養成スクール開校、趣味講座の開設(通学/オンライン)
【2021年春:新規スタート事業・部門】
◇音楽心理分析部門=一日を豊かにする楽曲の解析と提供
◇選曲診断部門=選んだ楽曲で性格、思考、心理などを診断
◇音楽の処方箋部門=音楽で心身の健康状態を整え、心地よく生きるためのアドバイス
◇音楽心理分析養成スクール開校、趣味講座の開設(通学/オンライン)


訪問時の音楽セラピーの様子

笑いと笑顔を届けます。感染症対策を万全にし、心から楽しめるリアルな音楽セラピーを開催します。感染症による直接訪問の場合は下記の防止策をご参照下さい。開催に当たっては事前に確認のためご面談をお願い致しております。


リモトート音楽セラピーの様子

「リモート音楽セラピー」だんだんこれが「日常にある音楽」になってきました。パソコン、スマホ・タブレットにテレビを繋げれば、大きな画面を通して音楽セラピーや音楽会をライブで開催することができます。グループや施設内での開催では、三密を避けるための配置やテレビの位置などもご提案し、直接訪問と変わらない『新しい音楽セラピー』を取り入れて頂けます。(動画は「リモートだって音楽会はできるんだよ!」・・・1時間の音楽セラピー/音楽会のお開きの場面。最後の一人がお部屋に戻るまで音楽でお見送りします)


接遇研修の様子

1,何ができるのか? どうなれるのか?

①対応力(言葉づかい、会話、語彙、所作、態度)を整える教育で、自分をコントロールできる力、先を想像する力、高いモチベーションと正しいプライドを持つ力を育成し、人権擁護の心を養います。
②すべてのスタッフ/従業員・職員が無意識に行っている不適切な態度(ものの言い方、業務中の動き、話のタイミング、聞く・察する)に気付き、素直に正せる教導を行うことで、質の高いホーム、評判の良い事業所を確立させます。
③居心地の良い、誇りを持って働けるように、接遇力を以て、自分磨き、成長、キャリア、評価を明確に可視化し、離職の低下・職員の定着率を高めることができます。

2,何をするのか? どんな方法で行うのか?

(1)動画配信による「毎週1課題の接遇講座」
「今週の接遇マナー講座動画(一回3分/毎週月曜朝配信)」のQRコードを、施設・ホームに配信。全スタッフが【介護の接遇マナー:基本・中級・上級編】を確実に習得できます。実践の後、達成率、到達度をデータを集計することで施設・ホーム(館)、個人の接遇力を可視化します。フロア、部署、個人それぞれの評価、到達度、達成率(%)がひとめでわかるので、育成の効果性はもちろん、指導の修正や課題の発見、個々のレベルを更に高めることができます。
(2)直接訪問観察・訪問指導 
施設・ホームに伺い、業務中の様子を観察、指導します。その際に業務に一切支障の出ないように、本人が気づかない不適切な言動や行動、思い込み、自己流、間違ったプライドなどを把握・指導します。三日以内に報告書として掲示用・管理者用を提出します。
(3)リモート研修
段階別に「初任者研修(採用から1年未満)」「専門研修研修(採用から一年以上)」「役職者・リーダー研修」を、リモートでそれぞれの役割やレベルに必要な接遇対応力を身につける1回30分~40分で行います。または、施設・ホーム単位での全体研修(リモート研修)も可能です。


〜新型コロナ感染症時の感染防止策について〜
講師は、間に飛沫感染防止用の透明シートを天井から下げ、常に清潔な不織布マスクを装着し参加の皆様への飛沫感染を遮断します。一回ごとに入室前に全身除菌スプレーを使い、更に手指の消毒と極力声量を抑えるためマイクを使用しての会話・歌唱を致します。ご参加の皆様には三密を避けて頂くため、一回の開催を通常の4分の1~5分の1程度の人数で行い、1グループの開催は15分を最長とします。できるだけアクリル板などを使い、隣との距離を十分に取ります。開催中は参加者全員に常にマスクを着けて頂ける工夫をし、参加開始前と修了後にはアルコールによる手指の消毒を致します。